自動車保険ドットコム
自動車保険のまとめ
状況 | 当て逃げされた! | ひき逃げ事故に遭った! | 自損事故を起こしてしまった! |
その状況に適した自動車保険の種類 | 車両保険 | 無保険車傷害保険 | 自損事故保険 |
保険のタイプ | 自分でかけている任意保険 | 自分でかけている任意保険 | 自分でかけている任意保険 |
注意点 | 車庫での事故、よそ見運転での事故でも補償してくれることがあります。 | 交通事故を沢山取り扱っている弁護士に相談しましょう。 | 事故が起きたらすみやかに自身が加入している任意保険会社に連絡をしましょう。 |
交通事故にあったら、加害者が保険に入っていなかった!どうすれば良いの??
ご自身の自動車の任意保険で、「無保険車傷害保険」に入っていませんか??
交通事故に巻き込まれて負傷した場合、相手の加入している保険から保険金を支払ってもらうのが一般的ですが、様々な事情から保険金を受け取れないことも多々あります。
例えば相手が任意保険未加入者だったり、保険適用の範囲を超えた車を運転しているケースがそれにあたります。またひき逃げなどで加害者が分からない場合も同様に、保険金を受け取れる確執が低くなるでしょう。
無保険車損害保険の大きな特徴は、そのようなケースで相手側から受け取れるはずだった保険金を代わりに支払ってもらうことが出来る点です。もちろん限度額はありますが、全く受け取れない可能性を考慮すればいざという時に役立つ保険といえるでしょう。
ただし保険金が払われないケースもあるので注意が必要です。車の修理費などの物に対する損害は補償されず、交通事故で負った怪我の程度が軽く完治が見込める場合は、保険は支払われません。
保険金が払われるケースが後遺症が残ると判断されたり、死亡した場合に限られるのもこの保険の特徴です。
自分が運転する自動車で、自損事故を起こしちゃった!どうすれば良いの??
特徴的な保険金が払われるケースは、運転者として取るべき行動を怠ることなく義務的に迅速さを心がけているときです。保険金が払われるケースには多数の特徴があると考え込んで大変に感じるのではなく、要点を抑えつつ自身を取り巻く状況を瞬時に掴み取って役割を果たせるように取り組みましょう。
その一方で保険金が払われないケースとしては、何がしかの事象を起こした当事者であったにもかかわらずその場から逃げ出すなど不躾な態度を取ってしまうのが特徴です。
保険金が払われるケースと比較するまでもなく、行うべき物事に真摯に取り組んでいなかったがために保険金が払われないケースにまで発展してしまう特徴を有する契約者になってしまいます。
両者の特徴は正反対であるように見えて、実際上は気が動転していると保険金が払われないケースに該当する判断を下してしまいかねないので冷静であり続けましょう。一歩でも間違うと保険金が払われないからです。
自動車を運転していたら当て逃げされた!どうすれば良いの??
ご自身の自動車の保険で、「車両保険」に入っていませんか?
自動車の車両保険の特徴は自分自身の車の損害を補償してもらえるという点です。車両保険の保険料は、人身、対物保険に比べて割高な面があります。
車両保険には、保険金が払われるケースと、払われないケースが存在します。
払われるケースとしては、交通事故で当て逃げされた場合。車庫に入れている時に、誤って車に傷をつけてしまった場合。よそ見運転をしていたら、壁などにぶつかって車を大破させてしまった場合。駐車している時に、いたずらで車に傷をつけられてしまった場合。
車を盗難されてしまった場合等が主な条件となります。
逆に保険金が払われないケースとしては、無免許運転や酒気帯び運転によって生じた事故。詐欺や横領によって生じた事故。自然に生じた事故や消耗、又は摩耗や腐食などの修理。車全体ではなく、タイヤ単独の損害。戦争や暴動による損害。そして、地震や地震を原因とする津波などによる損害は補償対象になりません。
地震による損害は、地震専用の損害保険に加入する必要があります。